Vistaパソコン
最近ワード検索でVistaのPCが繋がらないっていう文字が多く見られるようになったので、今回のトラブルをちょいとまとめておこうかと。
うちの場合無線LAN設定でつまずきました。
PCとルータは共にメーカーはNEC。
無線LANの読み込みでルータを読み取っているものの、接続すると繋がらない。
これは後に我が家のものではなく、他の家のルータということが判明。
いろいろ試してみるものの繋がらなかったが、4月に入ってメーカーから家で使っているルータ機種との不具合が判明して修正モジュールが出て、それを入れ込んでようやく接続成功。
こんなところですか?
とにかく今回はPCとルータが同じメーカーだったのでここまでやってもらえました。
と言ってもかなり時間かかりましたが
やっぱりメーカーがどこまでやってくれるかですかねぇ。
もしメーカーが違っていたら、PCとルータの相性が悪いです、で終わっていたかも
(現にそこまで一時は言われたからねぇ。。。)
やっぱり根気強くメーカーと話して聞くことも大事なのかも。
あちこちのメーカーものにあれこれ手を出すっていうのも考え物なのかな。。。
判断はかなり難しいけど
ちなみにフレッツは簡単に繋がりました。
でもうちの場合増設だったですからね。
最初の時は苦労しましたもん。これももちろんルータがらみでしたけど。
このときはルータのメーカーに聞きながら処理しました。
しかしホント機械ものってたーーーいへんっっε=( ̄。 ̄;)フゥ

コメント
こんばんわ~
おつかれさまですw
今PCを週に二回教えに行ってるんですけどね、その方があたらしくPC買われたのが、
Vistaなんですよ。あたしのPCはXPだし
ちょっと使い勝手がちがう部分があったりして
戸惑うこともチラホラw
でもやっぱりフォルダーの開き方とかVistaかっこいいですね!
Posted by: ななこ 2007年04月20日 01:26
>ななこさん
XPの操作になれてしまっているので、大変ですよ(^▽^;)゛
頑張って気や早く慣れて使いこなせれば。。。なーんて思っています・
Posted by: shioyuri 2007年04月20日 23:10